Dr.UEDAの講演・学会発表

生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症)を中心に、学会発表、医療関係者(医師、看護師、薬剤師)、患者や一般市民、製薬会社への講演、テレビ・ラジオへの出演、新聞の取材に対応などを積極的に行っています。

最近は特に、新しい糖尿病治療薬SGLT2阻害薬について、多くの使用経験に基づいて使い方のコツや注意点を中心に講演を行っています。(SGLT2は腎臓の尿細管にある膜タンパク質で、腎臓の糸球体で血液から尿に濾過された糖を再び血中に戻す作用があります。このため健康な人では尿に糖は出ません。SGLT2阻害薬はSGLT2の働きを弱めることにより、尿中の糖の再吸収を抑え尿糖を増加させることにより血糖を下げる薬です。SGLT2阻害薬は、インスリンを介することなく食後高血糖を改善する一次的効果と共に、体重減少によりインスリン抵抗性を減弱する二次的効果により、血糖コントロールを行う有力な手段の一つとなり得ると思われる。)



2023年

  • Hypertension Web Symposiumにて座長を務める

    「CKD合併高血圧診療におけるARNIの位置付け」
    仲谷 慎也先生 大阪公立大学大学院医学研究科 代謝内分泌病態内科学講師
    2023年9月6日 あべのハルカス

  • 循環器を仲良く学ぶ会にて座長を務める

    「広がる心房細動治療〜適応&治療法〜」
    神田 貴史 大阪警察病院循環器内科 医長
    2023年6月24日 興和株式会社大阪支店

  • 「虚血性心疾患を考えるー糖尿病・CKD合併症例をどう考えるか」にて座長を務める

    「虚血性心疾患1次/2次予防のための血糖管理」
    大阪警察病院 副院長/循環器内科部長 樋口義治先生
    2023年2月4日

年選択に戻る


2022年

  • 「CKD workshop」にて座長を務める

    「CKDにおける病診連携」
    第二大阪警察病院 腎臓内科部長 水野仁先生
    2022年12月17日

  • 「Dia Mond Seminar in 大阪南部」にて座長を務める

    「高齢者における糖尿病治療の留意点」
    大阪警察病院 糖尿病・内分泌・代謝内科 焦 裕之先生

  • 桃谷生活習慣病フォーラムにて閉会挨拶を担当

    「当院における糖尿病診療の取り組み」
    第二大阪警察病院 糖尿病・内分泌内科 副部長 狭間洋至 先生

    「CKD治療におけるフォシーガへの期待」
    奈良県総合医療センター 腎臓内科 部長 松井勝 先生
    2022年6月29日

  • 実診療での慢性腎臓病治療について考える会にて講演

    「実診療における糖尿病患者へのSGLT-2阻害薬の有用性」
    2022年6月25日

  • 帝人ヘルスケア株式会社社内講演会にて講演

    「MRが知っておくべき糖尿病の病態と治療の基本」
    2022年5月18日

  • Kowa Web Conferenceにて座長を務める

    「食事過剰摂取および脂質異常に伴う消化器疾患」
    大阪警察病院 副院長 消化器内科部長 飯島英樹 先生
    Web講演

  • 興和株式会社社内研修会にて講演

    「糖尿病と中性脂肪の深い関係」
    2022年3月16日

  • (株)富士薬品社内研修会にて講演

    「糖尿病患者における尿酸値正常化の重要性を考える」
    2022年2月16日

年選択に戻る

2021年

  • 協和キリン(株)大阪支店にて講演

    「MRが知っておくべき糖尿病の知識A~Zまで」
    2021年12月22日

  • 日常診療の疑問にお答えするWebセミナー(日本人の高血圧治療を考えるにて座長を務める)

    「あれか、これかー日本人高血圧「パラドックス」と向き合うシンプルアプローチ」
    東北大学病院 腎・高血圧・内分泌科 准教授 森本玲 先生

  • 高尿酸血症治療 WEBセミナーにて座長を担当

    「心血管イベントにかかわる高尿酸血症」
    大阪警察病院 循環器内科部長 樋口 義治先生
    2021年6月17日 WEB講演

  • Kowa Web Conference にて座長を担当

    「メタボリックシンドローム・糖尿病における脂質異常の診療」
    日本生命病院 院長補佐 総合内科主任部長 糖尿病・内分泌センター長 
    橋本 久仁彦先生
    2021年6月9日 WEB講演

  • 桃谷生活習慣病フォーラム2021にて「閉会の辞」を担当

    「ここが変わった!肺がん治療の最近の話題」
    大阪警察病院 呼吸器内科部長 南 誠剛先生

    「免疫チェックポイント阻害薬による内分泌障害」
    日本生命病院 院長補佐 総合内科主任部長 糖尿病・内分泌センター長
    橋本 久仁彦先生

    「サルコペニアの予防も見据えた糖尿病治療」
    京都府立医科大学大学院医療研究科 内分泌・代謝内科学教授
    福井 道明先生
    2021年5月29日 ホテルモントレグラスミア大阪にてWEB講演

  • 糖尿病診療を考える会にて講演

    「人生100年生活における糖尿病治療戦略〜SGLT2阻害薬の多面的な影響とそのメカニズム」
    2021年3月27日 大阪国際交流センター

  • 第一三共(株)社内講師研修会にて講演

    「糖尿病を考慮した高血圧診療」
    2021年3月24日 第一三共株式会社大阪支店

  • 血液疾患病診連携の会にて座長を務める

    講演「貧血の鑑別診断と治療について」
    第二大阪警察病院 血液内科顧問 金 義浩先生
    2021年3月11日 ホテルアウィーナ大阪

  • 大正製薬株式会社関西支社 アドバイザリー会議にて講演

    「新型コロナウイルス感染症流行が、患者、医療、MRに及ぼす影響」
    2021年2月17日 TKP新大阪駅前カンファレンスセンター

  • (株)富士薬品 大阪第一営業所 臨床講座にて講演

    「新型コロナウイルス感染症流行が患者と医療経営に及ぼす影響」
    2021年1月27日 WEBにて配信

年選択に戻る

2020年

  • 高血圧Web Seminarにて座長を務める

    講演「糖尿病における高血圧診療」
    第二大阪病院 副院長 橋本久仁彦先生
    2020年11月25日 第一三共株式会社大阪支店

  • Diabetes Online Seminar in 天王寺にて座長を務める

    講演「心血管合併症のメカニズムとエビデンスに学ぶ糖尿病治療戦略」
    群馬大学大学院医学系研究科 内科学講座 循環器内科学教授 倉林正彦先生
    2020年11月7日 大阪国際交流センター

  • 興和株式会社にて講演

    「SGLT2阻害薬の裏技はなぜそこまで凄いのか」
    2020年7月22日 興和株式会社大阪支店

  • トーアエイヨー株式会社にて講演

    「多種多様になった糖尿病治療薬の使い分けとその凄い裏技」
    2020年9月23日 トーアエイヨー株式会社大阪支店

  • 田辺三菱製薬株式会社大阪支店にて講演

    「COVID-19流行が糖尿病患者と医療経営に及ぼす影響」
    2020年8月19日 田辺三菱製薬株式会社本社

  • 小野薬品工業株式会社にて講演

    「新型コロナウイルス感染症流行が糖尿病患者と医療経営に及ぼす影響」
    2020年6月17日 小野薬品工業株式会社本社

  • 「地域で見守る心不全」にて座長を務める

    講演「心不全を合併した糖尿病の治療」
    第二大阪警察病院 副院長・糖尿病内分泌内科部長 橋本久仁彦先生
    2020年2月29日 帝国ホテル大阪

年選択に戻る

2019年

  • 高尿酸血症カンファレンスのディスカッションにてファシリテイターを努める

    講演「CKD合併の高尿酸血症治療」
    大阪市立大学大学院医学研究科 腎臓病態内科学講師 森克仁先生
    2019年10月26日 大阪新阪急ホテル

  • 「第17回大阪臨床糖尿病医会」にて開会の辞及び座長を務める

    講演「糖尿病の個別治療」
    順天堂大学大学院医学研究科 代謝内分泌内科学教授 綿田裕孝先生
    2019年7月20日 シェラトン都ホテル

  • (株)富士薬品にて講演

    「高尿酸血症治療の臨床」
    2019年7月10日 富士薬品大阪オフィス

  • 「第6回さわらぎカンファレンス」にて講演

    「SGLT2阻害薬の裏技はなぜそんなに凄いのか?」
    2019年6月1日 ホテルモントレグラスミア大阪

  • 「膠原病ネットワークセミナー」にて座長を務める

    「Rheumatological Emergency」
    第2大阪警察病院 膠原病・リウマチ科 副部長 比嘉慎二先生
    2019年5月30日 大阪国際交流センター

  • 「桃谷生活習慣病フォーラム2019」にて閉会の辞を務める

    「大規模臨床試験からみた糖尿病治療戦略~心・腎関連とエネルギー代謝からの考察~」
    学校法人慈恵大学 参与 東條克能先生 他
    2019年4月20日 ホテルモントレグラスミア大阪

  • 大正富山医薬品株式会社大阪支店第2ブロック勉強会にて講演

    「MRが知っておくべきSGLT2阻害薬のAからZまで」
    2019年3月27日 大阪梅田ユーズ・ツウ

  • MR自己研鑽セミナー(高付加価値型MRを目指して)にて講演

    「知っておくべき医療現場の実態と医師が求めるMR像」
    2019年3月6日 御堂筋アーバンビル11階

  • 「いま一度、日本人2型糖尿病治療を考える in 桃谷」にて開会の辞とコメンテーターを努める

    2019年2月23日 帝国ホテル大阪

年選択に戻る

2018年

  • 田辺三菱製薬(株) 社内研修会にて講演

    「SGLT2阻害薬の裏技はなぜそこまで凄いのか!」
    2018年12月19日

  • 「Diabetes Web 講演会」にて講演

    「SGLT2阻害薬の裏技はなぜそこまで凄いのか!!」
    2018年11月28日 ベーリンガーインゲルハイム、イーライリリー

  • 「高尿酸血症カンファレンス in HARUKASU」にて座長を務める

    「糖尿病を合併した高尿酸血症治療について」
    大阪市立大学大学院医学研究科 代謝内分泌病態内科学講師 森克仁先生
    2018年9月26日 あべのハルカス

  • 「DPT PRIME 福岡」にて講演

    「重症糖尿病性腎症に対するSGLT2阻害薬の臨床効果とそのメカニズム」
    2018年7月29日 ヒルトン福岡シーホーク

  • 田辺三菱製薬(株)社外講師勉強会にて講演

    「SGLT2阻害薬の臨床効果とそのメカニズム」
    2018年7月11日 大阪市中央区サンライズビル

  • 大正富山医薬品株式会社関西支社第2ブロック勉強会にて講演

    「大規模臨床試験から学ぶSGLT2阻害薬の臨床効果とそのメカニズム」
    2018年6月27日 TKP心斎橋

  • 「第2回Osaka East糖尿病治療スモールミーティング」にて講演

    「実臨床における失敗しない糖尿病薬の使い方」
    2018年6月13日 シェラトン都ホテル大阪

  • 協和醗酵キリンが部式会社大阪市店社内研修会にて講演

    「糖尿病合併症からのサバイバル術」
    2018年5月30日 協和醗酵キリン株式会社大阪第2営業所

  • 「高齢者医療のこれからを考える~認知症—糖尿病~」にて座長を務める

    「高齢者に特有の合併症に配慮した糖尿病治療」
    大阪警察病院 糖尿病・内分泌内科部長 安田哲行先生
    2018年3月31日 リーガロイヤルホテル大阪

  • 「SGLT2阻害薬 Small Meeting」にて座長を務める

    「実臨床から見え始めて来たSGLT2阻害薬とは」
    大阪府済生会中津病院 糖尿病・代謝内科部長 西村治男先生
    2018年3月13日 シェラトン都ホテル大阪

  • 「T2DM Forum」にて座長、opening remarks、closing remarksを務める

    「心血管イベント・心不全発症抑制を目指した糖尿病治療」
    信州大学医学部 循環器内科 教授 桑原宏一郎先生
    「変わりゆく糖尿病性腎症の治療戦略」
    中山寺いまいクリニック 院長 今井圓裕先生
    2018年2月14日 リーガロイヤルホテル大阪

  • 「桃谷生活習慣病フォーラム2018」にて閉会の辞を務める

    「糖尿病性神経障害とインクレチン」
    愛知医科大学医学部内科学講座糖尿病内科 準教授 神谷英紀先生 など
    2018年2月3日 リーガロイヤルホテル大阪

  • 「大阪府内科医会1月定例学術講演会」にて講演

    「実臨床における失敗しない糖尿病薬の使い方」
    2018年1月24日 大阪府医師協同組合本部

年選択に戻る

2017年

  • 「天王寺区医師会スモールミーティング」にて座長を務める

    「選択的インスリン抵抗性を考慮した2型糖尿病治療」
    大阪警察病院 糖尿病・内分泌内科 部長 安田哲行先生
    2017年12月13日 天王寺区医師会館

  • 「これからの糖尿病治療を考える会」にて講演

    「大規模臨床試験の結果に基づいたSGLT2阻害薬の使い方」
    2017年11月18日 アストラゼネカ大阪支店

  • 「大阪市浪速区 糖尿病勉強会」にて講演

    「大規模臨床試験の結果に基づいたSGLT2阻害薬の使い方のコツ」
    2017年10月21日 浪速区医師会館

  • 「大正富山医薬品(株)関西支店 アドバイザリー会議」にて講演

    「当院でのルセフィの使用経験とSGLT2阻害薬大規模臨床試験」
    2017年9月20日 TKPガーデンシティプレミアム心斎橋

  • 興和創薬大阪支店社内勉強会にて講演

    「糖尿病における薬物治療の実際~Tofogliflozinを中心に~」
    2017年6月21日 興和創薬(株)大阪支店

  • 「T2DM Forum in OSAKA」にてopening Remarks,座長、Closing Remarksを努める

    「糖尿病は循環器の中心である」
    医療法人藤井会香芝生喜病院 副院長 島田 健永先生
    「CGMからみた糖尿病治療の最適化〜SGLT2阻害薬の特徴を含めて〜」
    東京慈恵会医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科 准教授 西村 理明先生
    2017年4月5日 シェラトン都ホテル大阪

  • 「上本町糖尿病フォーラム」にて講演

    「SGLT2阻害薬の使用経験から見た使い方のコツ」
    2017年3月25日 ホテルモントレーグラスミア大阪

  • 富士薬品社外講師勉強会にて講演

    「MRヶ知っておくべき糖尿病の病態と合併症」
    2017年3月22日 富士薬品大阪オフィス

  • 「桃谷生活習慣病フォーラム 2017」にてClosing Remarksを努める

    「栄養学のパラダイムシフト」
    北里大学北里研究所病院糖尿病センター長 山田 悟先生 その他
    2017年3月11日 ホテルアウィーナ大阪

  • サノフィ株式会社社内レクチャーミーティングにて講演

    「糖尿病における薬物治療の実際〜ランタスXRとTofoglifloginを中心に〜」
    2017年3月8日 サノフィ株式会社関西四国支店大阪第1営業所

  • 天王寺糖尿病病診連携講演会にて座長を務める

    「天王寺区における糖尿病治療戦略」
    大阪赤十字病院糖尿病内分泌内科 副部長 米光 新先生
    2017年2月2日 ホテルアウィーナ大阪

年選択に戻る

2016年

  • 天王寺区スモールミーティングにて座長を務める

    「高齢者における糖尿病治療」
    NTT西日本大阪病院 副院長謙糖尿病・内分泌内科部長 橋本 久仁彦先生
    2016年12月8日 天王寺区医師会館

  • 協和醗酵キリン株式会社大阪支店社員研修会にて講演

    「失敗しない糖尿病薬の使い方〜DPP-4阻害薬とSGLT2阻害薬を中心に〜」
    2016年11月30日 協和醗酵キリン株式会社大阪第3営業所

  • 「那賀医師会学術講演会」にて講演

    「多種多様になった糖尿病治療薬使い分けのコツ~SGLT2阻害薬を中心に~」
    2016年9月24日 ホテルいとう(和歌山県岩出)

  • 「第三十一回 なにわのすずめの会」にて講演

    「多種多様になった糖尿病治療薬を如何に使いこなすか」
    2016年9月10日 エーザイ株式会社大阪コミュニケーションオフィス

  • 「糖尿病学術講演会~最新の知見について考える~」にて講演

    「失敗しないSGLT2阻害薬の使い方~使用経験と大規模臨床試験の結果を踏まえて~」
    2016年9月7日 大阪マリオット都ホテル

  • 「南大阪糖尿病セミナー」にて座長を務める

    「超高齢化社会における糖尿病治療」
    大阪警察病院 糖尿病・内分泌内科部長 安田哲行先生
    2016年9月3日 ホテル日航大阪

  • 「アルフレッサ、興和創薬クリニカルレクチャー」にて講演

    「SGLT2阻害薬の効果的な使い方」
    2016年8月10日 アルフレッサ大阪中央第1支店

  • 「大正富山医薬品株式会社 学術研修センター症例ディスカッション」にて講演

    「実臨床における糖尿病症例~DPP-4阻害薬、SGLT2阻害薬を中心に~」
    2016年8月3日 TKP大阪心斎橋カンファレンスセンター

  • 「糖尿病学術講演会」にて講演

    「SGLT2阻害薬を如何に使いこなすか~EMPA-REG OUTCOME試験の結果を踏まえて~」
    2016年4月9日 ホテル大阪ベイタワー

  • 「Meet The Expert 最新の糖尿病治療戦略」にて座長を務める

    「心血管死抑制にコミットする糖尿病治療戦略」
    大阪警察病院 糖尿病・内分泌内科部長 安田 哲行先生
    「SGLT2阻害薬を徹底解明~CGMから見えてきた新たな可能性~」
    東京慈恵会医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科教授 森 豊先生
    2016年3月30日 セント レジス大阪

  • 「上本町糖尿病フォーラム」にて講演

    「糖尿病治療におけるSGLT2阻害薬の位置付けと使い方のコツ~EMPA-REGアウトカムの結果を踏まえて~」
    2016年3月26日 ホテルモントレグラスミア大阪

  • 協和発酵キリン(株)大阪支店社員研修会にて講演

    「糖尿病の病態に応じた糖尿病薬の使い分け」
    2016年3圧9日 協和醗酵キリン株式会社大阪第2営業所

  • 「2015年度 ONO MR職インターシップ講演会」にて講演

    「医療現場の実情とMRの役割 求められるMR像について」
    2016年2月28日 小野薬品工業(株)本社

  • 「桃谷生活習慣病フォーラム2016」にて開会の辞を行う

    「2型糖尿病の病態と治療に関するトピックス」
    川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学教授 金藤 秀明
    2016年2月27日 ハートンホテル心斎橋

  • 「糖尿病WEBシンポジウム」にて講演

    「専門医からみたSGLT2阻害薬の活かし方」
    2016年2月25日 大阪スタジオからWeb配信

  • 「平成28年度第8回 西成区医師会学術講演会」にて講演

    「糖尿病治療薬の使い方のコツ~SGLT2阻害薬を含めて~」
    2016年2月24日 西成区医師会館

  • 「アステラス製薬株式会社社内研修会」にて講演

    「糖尿病治療における現状」
    2016年2月3日 アステラス製薬株式会社大阪東営業所

年選択に戻る

2015年

  • 「第四回大阪市南部・堺市北部地域御堂筋沿線 診診連携勉強会」にて講演

    「多種多様になった糖尿病治療薬の使い方のコツ~SGLT2阻害薬を含めて~」
    2015年11月28日 大阪マリオット都ホテル

  • インスリン治療臨床検討座談会にて座長を務める

    2015年11月24日 梅田スカイビル

  • ノボ・ノルディスクファーマ(株)にて講演

    「多種多様になった糖尿病治療薬の使い方のコツ~SGLT2阻害薬を含めて~」
    2015年11月11日 ボ・ノルディスクファーマ(株)関西ブロックオフィス

  • 「堺学友会学術講演会」にて講演

    「多種多様になった糖尿病治療薬の使い分け~SGLT2阻害薬の使い方と注意点を含めて~」
    2015年10月31日 大阪マリオット都ホテル

  • BSジャパン「教えて!ドクター 家族の健康」にテレビ出演

    「糖尿病治療を続けるコツ」
    (木佐彩子さんのインタビューに答えて、糖尿病の食事・運動療法を継続するコツを具体的に説明)
    2015年5月2日20時50分〜21時 BSジャパン

  • 「東住吉区糖尿病を考える会」にて講演

    「多種多様になった糖尿病治療薬の使い分け 〜SGLT2阻害薬の使い方のコツと注意点を含めて〜」
    2015年4月25日 アストラゼネカ(株)大阪支店

  • 「天王寺区医師会スモールミーティング」にて講演

    「SGLT2阻害薬の使い方のコツと注意点」
    2015年4月22日 天王寺区医師会館

  • 「大阪南部糖尿病エキスパートミーティング」にて講演
    「SGLT2阻害薬の使用経験から見た使い方のコツと注意点」

    2015年4月17日 ホテル日航大阪

  • 「富田林医師会学術講演会」にて講演

    「多種多様になった糖尿病薬を如何に使いこなすか」
    2015年4月15日 富田林医師会館

  • ABCラジオ 糖尿病予防啓発キャンペーン「桑原征平の教えてドクター!糖尿病」に出演

    「食生活の見直しが大切」
    (桑原征平さんとの対談にて、糖尿病予防や治療における食事療法の大切さ、野菜、タンパク質、ご飯の順に食べると血糖が上がりにくい、大きめに切った野菜を食べると満腹感が出る、寝る前に食べない、食事回数が少なく1度にどか食いしない、糖質の重ね食いなど食事療法のコツにつき解説)
    2015年4月8日17時〜17時10分 ABCラジオ

  • 「糖尿病治療〜地域連携を考える〜」における大阪赤十字病院糖尿病内分泌内科副部長米光新先生「高齢者糖尿病治療について考える」の講演にて座長を努める

    2015年3月28日 ホテルモントレグラスミア大阪

  • 「大阪市西部地区 糖尿病治療を考える会」にてSGLT2阻害薬につき講演

    2015年3月26日 アストラゼネカ(株)大阪支店

  • 「かかりつけ医にとって役立つ最新医療を考える会 in NARA」にてSGLT2阻害薬につき講演

    2015年3月14日 奈良市春日野荘

  • 「SGLT2阻害薬 Small Meeting」にて講演

    2015年3月13日 シェラトン都ホテル大阪

  • 「平野区糖尿病懇話会〜糖尿病薬物療法の最新の話題〜」にてSGLT2阻害薬につき講演

    2015年3月7日 アストラゼネカ(株)本社

  • 「桃谷生活習慣病フォーラム」にてオープニングリマークスを努める

    2015年2月28日 ハートンホテル南船場

  • 「泉州地区糖尿病治療研究会〜SGLT2阻害薬を適正に使用するために〜」にて講演

    2015年2月14日 ホテルアゴーラリージェンシー堺

  • 「糖尿病治療を考える会」にてSGLT2阻害薬につき講演

    2015年2月4日 小野薬品工業(株)大阪支店

  • 持田製薬(株)にて社内講演を行う

    「糖尿病を考慮した高血圧治療」
    2015年1月28日 持田製薬(株)大阪支店

年選択に戻る

2014年

  • 「みなと糖尿病と腎病診連携カンファレンス」にて講演

    「多種多様になった糖尿病治療薬の使い分け〜SGLT2阻害薬の使い方のコツと注意点を含めて」
    2014年11月29日 アストラゼネカ(株)大阪支店

  • 「新しい糖尿病治療薬を考える会」にてSGLT2阻害薬につき講演

    2014年11月22日 高槻市アンシェルデ・マリアージュ

  • 「糖尿病治療講演会〜SGLT2阻害薬を適正に使用するために〜」にてSGLT2阻害薬につき講演

    2014年11月15日 アストラゼネカ(株)大阪支店

  • 「世界糖尿病デー企画 糖尿病治療勉強会」にてSGLT2阻害薬につき講演

    2015年11月8日 宝塚ホテル

  • MSD大阪第3営業所社内学術研修会にてSGLT2阻害薬につき講演

    2014年10月29日 MSD大阪支社

  • 大阪府内科医会第15回推薦医部会講演会にてSGLT2阻害薬につき講演

    2014年10月18日 ホテルニューオータニ大阪

  • 武田薬品工業(株) 大阪支店にて講演

    2014年10月15年 武田薬品工業(株)大阪支店

  • アボット社内研修会にて講演

    2014年10月8日 アボットジャパン大阪支店

  • 港区若手の会にて講演

    2014年9月27日 ベイタワー

  • 港区若手の会にて講演

    2014年9月27日 ベイタワー

  • ベーリンガーインゲルハイム(株)社内講演会にて講演

    2014年9月24日 グランフロント

  • アルフレッサ(株)・興和創薬(株)合同クリニカルレクチャーにて講演

    2014年9月17日 天満橋アルフレッサ大阪支店

  • 第11回「かかりつけ医にとって役に立つ最新医療を考える会」にて講演

    2014年9月13日 リーガロイヤルホテル

  • 糖尿病カンファレンスにて講演

    2014年8月27日 ヴァーレ大阪

  • 糖尿病薬物療法 Up to Dateにて講演

    2014年7月26日 ヒルトン大阪

  • 泉州地区糖尿病治療講演会にて講演

    2014年7月19日 スターゲートホテル

  • 住之江区医師会学術講演会にて講演

    2014年7月16日 住之江区医師会館

  • 糖尿病治療フォーラムにて講演

    2014年7月12日 リーガロイヤルホテル

  • アステラス製薬株式会社 社内勉強会

    2014年7月9日 アステラス製薬株式会社大阪支店

  • SGLT2阻害薬expert meetingにて講演

    2014年6日30日 守口市

  • 北おおさか 糖尿病フォーラムにて講演

    2014年6月28日 ヒルトン大阪

  • 大阪東部糖尿病フォーラムにて講演

    2014年6月25日 ホテルモントレーラス-ル大阪

  • 平野糖尿病懇話会にて講演

    2014年6月21日 平野区医師会館

  • Diabetes Meeting in 住吉

    2014年6月19日 天王寺都ホテル

  • SGLT2阻害薬適正使用講演会にて講演

    2014年6月18日 ホテルモントレーグラスミア

  • サノフィ株式会社 大阪第1営業所社内レクチャーにて講演

    2014年6月13日 サノフィ大阪支店

  • DMnetONE Diabetes Optimal Strategyにて講演

    2014年6月11日 帝国ホテル

  • 第1回さわらぎカンファレンスにて講演

    2014年6月7日

  • 第5回大阪市南部地域医療検討会にて講演

    2014年5月21日 天王寺都ホテル

  • 西成区医師会学術講演会にて講演

    2014年5月21日 西成区医師会館

  • 鶴見区医師会講演会にて講演

    2014年4月22日 鶴見区医師会館

  • 天王寺区医師会スモールミーティングにて講演

    2014年4月16日 天王寺区医師会館

  • 小野薬品工業株式会社大阪支店MR研修会にて講演

    2014年4月9日 小野薬品工業株式会社大阪支店

    生活習慣病(成人病)を中心に多くの学会発表や講演を行っています。

  • 東成区医師会生涯教育講演会にて講演

    「肥満治療の問題点とこれからの治療」
    (生活習慣病における肥満治療の重要性と食事・運動療法の実践例を紹介。今後発売される抗肥満薬オブリーンの効果を治験例に基づき説明)
    2014年2月20日 東成区医師会館

  • 天王寺区医師会スモールミーティングにて座長を務める 大阪大学大学院医学系研究科 臨床遺伝子治療学教授 森下竜一先生の講演

    「心血管イベントを考慮した糖尿病の治療戦略~beyond glucose control~」
    2014年2月5日 天王寺区医師会館

  • 興和創薬株式会社 大阪支店社内勉強会にて講演

    「糖尿病の病態に応じた血糖降下薬の使い分け ー今後発売される新薬を含めてー」
    (今後発売されるSGLT2やオブリーンを含んで多種多様になった糖尿病薬を糖尿病の病態に応じて糖尿病専門医はどのように使い分けているかを解説)
    2014年1月29日

  • インスリン研究会関西にて代表世話人を務める

    「インスリン治療における病診連携の問題点」をテーマに開催
    谷口クリニック院長 谷口敏雄先生 「糖尿病合併症の早期治療のための病診連携の試み」
    大阪府立急性期・総合医療センター糖尿病代謝内科主任部長 馬屋原豊先生 「病診連携におけるインスリン導入について」
    石橋クリニック院長 石橋不可止先生 「たかが開業医、されど開業医による糖尿病診療」
    2014年1月25日 シェラトン都ホテル大阪

年選択に戻る

2013年

  • 早石病院講演会にてクロージングリマークスを努める

    2013年12月12日

  • 武田薬品工業株式会社 大阪支店第一営業部勉強会

    「これからの肥満治療 ?オブリーンの臨床経験から得られた知見」
    2013年12月11日

  • オブリーン錠 承認記念講演会にて講演

    「実臨床における肥満症改善の意義と問題点」
    (オブリーンによる体重減少、血糖コントロール、脂質異常に対する効果につき治験の結果を説明)
    2013年11月27日

  • 大阪赤十字病院 第4回糖尿病オープン教室にて講演

    「"じぇじぇじぇ! きのうまで元気だったのに!"と言われないために」
    (糖尿病の病態と合併症について分かり易く説明)
    2013年11月14日 大阪赤十字病院にて

  • 日本ベリーンガーインゲルハイム(株)社内臨床講座にて講演

    「初めて糖尿病関連薬を扱うMRが知っておくべき糖尿病の基礎知識」
    2013年11月13日

  • 田辺三菱製薬株式会社 大阪支店学術情報部勉強会にて講演

    「SGLT2阻害薬の作用と効果 ?当院での使用経験からー」
    (当院で行ったSGLT2阻害薬の治験の結果につき詳細に説明)
    2013年10月30日

  • 天王寺区3病院合同講演会にて総合座長を務める

    「糖尿病白熱教室 ー手こずる症例を3病院の糖尿病専門医が切るー」
    (大阪警察病院、大阪赤十字病院、NTT西日本大阪病院から糖尿病症例を呈示し、問題点や適切な治療について出席者全体で討論を実施)
    2014年10月19日 シェラトン都ホテル大阪

  • 第18回天王寺区みんなの健康展にて講演

    「油断大敵! 糖尿病」
    2013年10月5日

  • キッセイ薬品工業株式会社 大阪支店社内研修会にて講演

    「糖尿病の病態に応じた血糖降下薬の使い方
    ー専門医はどのように使い分けているのかー」
    2013年9月25日

  • 小野薬品工業 大阪支店 社内勉強会にて講演

    「MRとしてこれだけは知っておきたい糖尿病の基礎知識」
    2013年9月11日

  • ナービス24健康講演会にて講演

    「生活習慣病 あなたが主治医です」
    (糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病の病態と合併症につき病態、予防、発症後の対処を分かり易く解説)
    2013年7月27日 大阪市天王寺区

  • 第一三共(株) 大阪病院第3営業所 MR研修会にて講演

    「MRが知っておくべき糖尿病の病態と合併症」
    2013年7月17日

  • テネリア講演会にてクロージングリマークスを行う

    2013年6月29日 リッツカールトン大阪

  • 富士フイルムファーマ株式会社 社内勉強会にて講演

    「MRとして知っておくべき糖尿病の必須知識」
    2013年6月3日

  • 第16回「四月会」にて座長を努める

    徳島大学 糖尿病臨床・研究開発センター教授 松久宗英先生の講演「病態を究め糖尿病治療に活かす」において座長を務める。
    2013年4月27日 ホテルグランビア大阪

  • 「明日に活かせる医療セミナー」にて講 演

    「多種多様になった糖尿病関連薬をどう使い分けるか」
    (糖尿病患者の個々の病態を早く正確に把握し、それに応じてSU薬、ビグアナイド、グリニド系、αGI、チアゾリジン、DPP-4阻害薬、インスリン製剤、GLP-1作動薬など多種多様になった糖尿病治療薬をどのように使い分けていくか、分かり易く解説した。)
    2013年3月27日 国際交流センター

  • 第5回近畿臨床糖尿病懇話会にて講演

    「当院における糖尿病外来の現状」
    (当院において糖尿病の生活指導や治療をどのように行っているか詳細に説明。悪性腫瘍の発見や病診連携を重視していることにも言及した。)
    2013年3月23日 シェラトン都ホテル大阪

  • 桃谷生活習慣病フォーラムにて講演

    「避けて通れない認知症にどう対処するか ー内科医の立場からー」
    (糖尿病患者は認知症の発症率が高いため、一般内科医が日常診療において早期発見し、家族の抱える悩みについてアドバイスできるスキルを持つ必要があることを説明)
    2013年2月2日 ホテルアウィーナ大阪

  • 都市再生機構西日本支社 生活習慣病講習会にて講演

    「生活習慣病はあなたが主治医ー生活習慣病を”自業自得の病気”から”努力が報われる病気”にするために」
    (生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症)の病態や合併症につき分かり易く解説し、これらを予防するための日常生活の注意点について述べた)
    2013年1月30日

  • 第25回インスリン治療研究会、関西にて講演

    「インスリン治療失敗の本質ーインスリン治療における病診連携の問題点-」
    (入院にてインスリン治療を導入し血糖コントロールが改善したにもかかわらず、退院後急速に悪化する症例は少なくない。当院で経験した症例を呈示し、その問題点を抽出し解決策を検討した)
    2013年1月26日 ホテルグランビア大阪

年選択に戻る

2012年

  • テネリア講演会にてclosing remarksを行う

    (新しく発売されたDPP-4阻害薬であるテネリアの特徴と期待される点につき述べる)
    2012年12月2日 スイスホテル

  • 日本イーライリリー株式会社大阪支店勉強会にて講演

    「糖尿病治療の本質ー糖尿病の病態に応じた薬剤の選択ー」
    (多種多様になった血糖降下剤を糖尿病患者個々の病態に応じてどのように使い分けるか詳細に説明)
    2012年11月14日

  • 興和創薬株式会社大阪支店糖尿病勉強会にて講演

    「MRがぜひ知っておくべき糖尿病の基礎知識」
    (糖尿病の病態と合併症につき詳細に述べると共に、個々の患者の病態を早期に把握し、適切な薬剤を選択することの重要性を説明)
    2012年10月13日

  • 第4回東成区スモールミーティングにて講演

    「診ざるを得ない認知症にどう対応するか 一般開業医(非専門医)の立場から」
    (急増する認知症患者を非専門医が日常診療においてどう対応していくべきか、問題点を呈示し、出席の医師全員で活発なディスカッションを行った。)
    2012年9月8日 ホテルモントレーグラスミア

  • 清風寺ボランティアグループ講演会にて講演

    「生活習慣病はあなたが主治医」
    (生活習慣病の種類(糖尿病・高血圧・脂質異常症)、症状、病態につき基礎から最新の情報まで解りやすく解説し、日常生活における注意点を説明)
    2012年6月10日 清風寺(大阪市淀川区)

  • 第1回天王寺区医師会スモールミーティングにおいて座長を務める

    「糖尿病の先制治療―DPP4阻害薬の有用性―」
    NTT西日本大阪病院 糖尿病・内分泌内科部長 橋本久仁彦先生
    (糖尿病の疫学、病態と治療法特にDPP4阻害薬の有用性につき詳細に講演)
    2012年4月26日 天王寺区医師会館

  • 第2回明日に活かせる医療セミナーにて講演

    2012年4月22日

  • 興和創薬株式会社大阪支店にて講演

    「糖尿病と脂質異常症のただならぬ関係」
    (当院での脂質異常症薬リバロの使用成績に着き検討し、糖尿病と脂質異常症が合併しやすい理由とそれにより動脈硬化や血栓症が発症するメカニズムにつき説明)
    2012年3月28日

  • 東成区スモールミーティングにて講演

    「見逃されやすい糖尿病性神経障害」
    (糖尿病性神経障害の種類、自他覚症状とその発生機序につき説明し、その早期発見と予防につき解説した)
    2012年3月24日 シェラトン都ホテル大阪

  • 糖尿病本音の会にて講演

    「糖尿病と悪性腫瘍」
    (糖尿病患者は悪性腫瘍をいかに合併しやすいかを疫学と推論されるメカニズムから解説した)
    2012年3月10日 シェラトン都ホテル大阪

年選択に戻る

2011年

  • 大阪市立天王寺商業高等学校教職員研修会にて講演

    「ぜひ知っておきたい糖尿病の基礎知識」
    (糖尿病の病態と合併症につき写真を交えて詳しく説明し、予防のための日常生活の注意について講演)
    2011年12月7日

  • 東成区スモールミーティングにて講演

    「一般開業医の糖尿病治療方針の検討」
    (東成区の先生方から手こずる糖尿病症例の呈示をして頂き、治療方針につき全員でディスカッションを行い、専門医としての意見を述べた。)
    2011年10月15日 ヒルトンホテル大阪

  • 天王寺区医師会 認知症高齢者地域ケア推進強化事業 研修会にて講演

    「日常診療において避けて通れない認知症にどう対応するか ー内科医の立場からー」
    (高齢化社会において、専門でない医師が認知症を早期に診断し、適切に対応するためにどのような知識とスキルを持つべきかにつき考えを述べた)
    2011年9月28日 大阪府医師協同組合会議室

  • ヘルスケアイベント健康講演会にて講演

    「生活習慣病はあなたが主治医 ―生活習慣病を“自業自得の病気”から“努力が報われる病気”にするために―」
    (糖尿病、脂質異常症、高血圧などの生活習慣病の病態や合併症を解りやすく解説し、これらを予防するための日常生活における注意を述べた。)
    2011年9月4日 セントプレイスシティ コモンプラザ

  • 第7回糖尿病臨床本音の会にて講演

    「糖尿病専門医からみた認知症との関わり方」
    (糖尿病と認知症の関係と糖尿病専門医がどう関わるできかにつき述べた。)
    2011年8月27日 シェラトン都ホテル

  • 上町台診診連携懇話会にて座長を務める

    「医療訴訟の現状と対策(守りの美学)」順天堂大学医学部総合診療科・病院管理学 教授 小林弘幸先生
    (医療訴訟の多くの判例を提示し、日常診療においてどのような点に注意すべきかを解説)
    2011年7月30日 ウエスティンホテル大阪

  • 小野薬品大阪支店社内勉強会にて講演

    「グラクティブをもっと使ってもらうために必要な糖尿病の基礎知識」
    (新薬であるDPP-IV阻害薬をどのような症例に用いれば効果的か、最新の知見と実際の症例を呈示し詳細に説明)
    2011年6月29日

  • 東成区スモールミーティングにて講演

    「多種多様になった糖尿病治療薬をどう使い分けるかー糖尿病の病態からみた使い分けのコツ」
    (糖尿病の病態を十分理解した上で、個々の症例に応じてDPP-IV阻害薬、GLP-1作動薬などの新薬と従来の糖尿病治療薬をどう適切に使い分けていくかを詳細に解説)
    2011年6月11日 大阪新阪急ホテル

  • 雑誌「肥満と糖尿病 Vol.10 No.3 2011」に執筆

    「ジョギング・ウォーキングの指導は? ーどんなところを歩いたら(走ったら)よいのでしょうか?―」
    (ウォーキングコースを創るときに必要な 選択方法、設定方法、マップの作成手順、必要な用具などを詳細に記述)

  • NPO法人 健康サポートDODO大阪 講演会にて講演

    「糖尿病患者の腎臓を守ろう! ーぜひとも知っておきたい糖尿病と慢性腎臓病の基礎知識―」
    (糖尿病の病態とその代表的な合併症である慢性腎臓病につき生活指導に必要な情報を解りやすく解説)
    2011年5月15日

  • 第9回藤井寺糖尿病スタッフ研究会にて講演

    「見逃しやすい糖尿病性神経障害をとことん知ってみる」
    (日常診療でしばしば見逃される糖尿病性神経障害(特に自律神経障害)について、詳しく述べると共に、糖尿病患者に多い認知症の日常診療で必要な基礎知識を解説した。)
    2011年5月14日

年選択に戻る

2010年

  • 大阪市立天王寺商業高等学校教職員研修会にて講演

    「健康診断検査結果の見方」
    (定期健康診断や人間ドックの検査結果をどう理解し、日常生活に活かしていくか、どのような場合に治療が必要かにつき詳細に分かりやすく説明)
    2010年12月3日 大阪市立天王寺商業高等学校

  • 田辺三菱製薬株式会社大阪支店大阪東営業所勉強会にて講演

    「MRとして知っておくべき糖尿病の基礎知識」
    (MRとして知っておくべき糖尿病の病態とそれに応じた治療薬の使い方、合併症につき詳細に解説)
    2010年12月1日

  • 第3回糖尿病実地治療研究会にて発表

    「当院におけるシタグリプチンの使用経験 ―メトホルミン製剤との併用を中心に―」
    (シタグリプチンとメトホルミンや他の血糖経口降下剤を併用した当院での症例のうち3症例につき経過を発表し、これらの薬剤の併用の有用性につき解説)
    2010年11月20日 シェラトン都ホテル

  • はつらつシルバーサポーター養成講座にて講演

    「健康長寿を延ばしましょう ―生活習慣病予防と介護予防―」
    (糖尿病・高血圧・脂質異常症などの生活習慣病の実態と悪化や合併症を発症・進展させないための日常生活の心がけについて説明)
    2010年11月16日 天王寺区保健所

  • 田辺三菱製薬株式会社 アドバイザリーミーティングにて講演

    「高血圧を合併した糖尿病患者の病態と薬剤選択」
    (高血圧を合併した糖尿病患者は合併症がいかに合併症が進展しやすいかと合併症に応じた高圧薬の選択を説明)
    2010年9月7日

  • 上町台生活習慣病フォーラムにてopening remarksと司会を努める

    講演1「高齢者に対する心臓血管外科手術の適応と成績」
    大阪警察病院 心臓血管外科部長 榊雅之先生
    講演2「新しい経口糖尿病薬をいかに使いこなすか?!」
    順天堂大学 糖尿病・代謝・内分泌内科 准教授 弘世貴久先生
    2010年9月4日 日航ホテル大阪

  • アステラス製薬株式会社 新人研修にて講演

    「顧客志向の医院経営戦略と医師が望むMR像」
    2010年9月1日

  • 第5回糖尿病臨床本音の会にて講演

    「糖尿病専門医として認知症にどう対応すべきか」
    2010年8月28日 シェラトン都ホテル大阪

  • (株)あけぼの関西 研修会にて講演

    「薬剤師が知っておくべき糖尿病の病態とそれに応じた治療戦略」
    (糖尿病の病態とそれに応じて糖尿病専門医はどのように薬剤を処方しているか、薬剤師にとって必要な情報を提示)
    2010年8月28日

  • 塩野義製薬 勉強会にて講演

    「ドクターの突っ込みに負けないためにMRが知っておくべき生活習慣病の基礎知識」
    2010年7月30日

  • 「糖尿病治療に関する座談会」にて総合司会

    講演1「早石病院における運動療法の実践」早石病院内科 岡野理江子先生
    講演2「糖尿病治療~基礎から最近の話題まで~」大阪警察病院副院長 小杉圭右先生
    2010年5月8日 ホテルニューオータニ大阪

  • アステラス製薬株式会社 08年度入社MR研修にて講演

    「MRが知っておくべき生活習慣病の基礎から臨床まで」
    (糖尿病症例検討を行うことにより、糖尿病をはじめ高血圧、脂質異常症などの生活習慣病について、MRに必要な基礎から臨床までの知識を分かり易く系統的に説明した。)
    2010年3月3日

  • 雑誌「肥満と糖尿病 Vol.8/No.6 運動療法の新展開」に論文を 執筆・掲載

    「ウォーキングマップとは?」
    (天王寺区医師会の糖尿病専門医で作成したメタボリックシンドローム や生活習慣病を予防し進展を阻止するためのウォーキングマップの目的、作成過程、完成したマップ、マップを用いたイベントなどにつき詳細に解説した。)

年選択に戻る

2009年

  • 天王寺区保健福祉センター主催「高齢者介護予防指導者養成講座」にて講演

    「健康長寿を延ばしましょう」
    2009年12月15日

  • 興和創薬株式会社大阪支店 社内セミナーにて講演

    「生活習慣病の基礎から臨床まで」
    2009年11月11日

  • 天王寺区高齢者総合相談事業にて講演

    「油断は禁物コレステロール」
    (高LDLコレステロール血症や低HDL血症などの脂質異常症は、動脈硬化の原因になり放置すると脳梗塞や心筋梗塞が発症するメカニズムを説明し、定期的検査、日常生活の注意点、治療法を解りやすく講演した。)
    2009年10月30日

  • 天王寺区認知症勉強会にて講演

    「糖尿病患者における浦上式スケールでのアルツハイマー型認知症のスクリーニング」
    (糖尿病患者は認知症を発症する可能性が高く、日常診療において避けて通れない疾患である。患者さんの変化に気づき、浦上式スケールを用いて早期発見し、早期治療に結びつける必要性を話した。)
    2009年9月26日

  • 天王寺区健康福祉センター「すこやかフロンティア講座」にて講演

    「今からでも遅くない生活習慣病予防」
    (糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病の病態と放置することにより、動脈硬化が進行し心筋梗塞や脳梗塞が発症するメカニズムを説明し、これらを予防するための日常生活の注意を解説した。)
    2009年9月8日

  • 上町台生活習慣病フォーラムにて発表

    「当院におけるプレミネント使用経験」
    (ARBとカルシウム拮抗薬を併用中の高血圧患者で十分な降圧が得られない17症例に、ARBをARBと利尿薬の合剤であるプレミネントに変更したところ、代謝の悪化なしに有意の血圧改善を認めた。)
    2009年9月5日

  • アステラス製薬新人研修にて講演

    「顧客満足につながるMR活動」
    (医療を取り巻く厳しい現状とその中で医療者はどのように活動しているかを詳しく説明し、MRはどのようにアプローチすべきかを述べた。)
    2009年8月19日

  • 大日薬局グループ全体会議にて講演

    「糖尿病性神経障害の病態から治療まで」
    2009年7月25日

  • 万有製薬アドバイザリーミーティングにて講演

    「糖尿病の治療戦略」
    (各々の糖尿病患者の病態に応じて、DPPIV阻害薬を含む多様になった血糖降下薬をどのように用いるかにつき詳しく解説した。)
    2009年6月23日

  • 第52回日本糖尿病学会年次学術集会にて研究発表

    「生活習慣病の発症・進展を防ぐためのウォーキングマップ作成の試み」(抄録)
    【目的】大阪市天王寺区の各地域に医学的要素を加えたウォーキングマップを作成し、運動療法ツールの一つとして活用した。
    【方法】制作・編集は天王寺区医師会所属の糖尿病専門医6名の委員会で行い、大阪府医師会地域医療活動支援事業の研究助成を得た。
    【結果】コースは、所要時間を1時間以内の比較的短い距離で、魅力ある名所旧跡が多い変化に富んだ5コースを設定した。各コースの距離、歩数、消費カロリー、運動強度など医学的要素を表示し、実施時の注意等を付加した。天王寺区内の各医療機関や保健所等の公共施設に配布し、設置した。認知度を高めるために、イベントを開催し多数の参加者を得た。患者のアンケート結果より利用度が高く、以前に比べて運動(散歩などを含む)の頻度が増えたという結果が得られた。
    【総括】作成した地域密着型のウォーキングマップは糖尿病の運動療法に有用であった。
    2009年5月21日(大阪国際会議場)

  • インスリンセミナーにて発表

    「ランタス1日1回注射にて血糖コントロールが著明改善した1症例」
    2009年3月18日

  • 大阪市保健所主催「よりよい給食に向けての研修会」にて講演

    「放っておくと大変なことになりますよ! メタボと生活習慣病の実態」
    (メタボリックシンドロームと生活習慣病の関連と、日本で増加率第1位の疾患である糖尿病の病態と合併症につき症例を呈示の上詳しく説明。これらの疾患の予防と進展阻止に食事への配慮が如何に重要かを解説。)
    2009年2月26日、27日

  • 上町台診診連携懇話会に座長として出席

    「B型肝炎、C型肝炎の臨床と治療」
    大阪警察病院内科部長 尾下正秀先生講演
    2009年2月14日

年選択に戻る

2008年

  • 天王寺区保健福祉センター主催「高齢者介護予防指導者養成講座」にて講演

    「健康長寿を延ばしましょう」
    (健康長寿を損なう原因となる生活習慣病の実態を提示し、それらを予防するコツにつき分かりやすく説明)
    2008年11月18日

  • 57会にて講演

    「プレミネントの使用経験」
    (当院における降圧剤であるプレミネントの使用症例につき降圧効果等を検討した結果を発表)
    2008年11月15日

  • ナービス24開業1周年記念イベントにて講演

    「生活習慣病にならないためのコツ」ー放っておくと大変なことになりますよ!ー
    (糖尿病、脂質異常症、高血圧の病態を分かりやすく説明し、合併症と防止のための日常生活の注意につき解説)
    2008年10月18日

  • 第19回夕陽ヶ丘医療フォーラム(大阪警察病院主催)にパネリストとして出席

    「新しい医療連携のあり方を考える」「本音で語る医療連携」
    (スムーズな病診連携を行うためのクリニカルパスにつき検討)
    2008年10月18日

  • DIABETES FRONTIERにて講演

    「プレミネント錠の降圧効果について」
    2008年10月23日

  • 天王寺区保健福祉センター「すこやかフロンティア講座」にて講演

    「今からでも遅くない生活習慣病予防の心得」
    (メタボリックシンドロームと生活習慣病の病態と、これらの発症進展を防ぐための日常生活の心得について分かり易く説明した)
    2008年9月16日

  • アステラス製薬株式会社新人研修にて講演

    「顧客志向の医院経営戦略と医師が求めるMR像」
    2008年9月3日

  • 日本臨床増刊号 新時代の糖尿病学2「加速度脈波検査」を執筆

    (糖尿病性末梢循環障害検査の一つである加速度脈波検査につき、測定法、臨床的意義、評価法を詳細に解説)
    2008年6月28日発行

  • 大阪市立天王寺商業高等学校教職員研修会にて講演

    「放っておくと大変なことになりますよ! 是非知って頂きたいメタボリックシンドロームと生活習慣病の実態」
    (4月から実施された特定健診の対象となるメタボリックシンドロームや生活習慣病(糖尿病・高血圧・脂質異常症)の病態と合併症の実態を提示し、予防の重要性と方法を説明)
    2008年7月9日

  • アマリールセミナーに座長として出席

    「糖尿病初期治療の重要性 ~糖尿病患者の将来のQOL維持のために~」
    京都府立医科大学病院教授 中村直登先生講演
    2008年6月21日

  • 第62回中央区医薬品情報研修会にて講演

    「糖尿病合併症の実態と治療戦略」
    (糖尿病の病態とそれに応じた薬剤選択につき解説し、多くの糖尿病合併症自験例を提示し詳細に説明)
    2008年6月19日

  • 全国臨床糖尿病医会(東京)にて発表

    「生活習慣病発症・進展阻止のための天王寺区ウォーキングマッププロジェクト」
    メタボリックシンドロームや生活習慣病(糖尿病・高血圧・脂質異常症)の発症・進展を防ぐために天王寺区医師会有志が中心となって開発したウォーキングマップの内容と有用性につき詳細に解説
    2008年4月20日

  • ノボノルディスクファーマエリア講演会にて講演

    「糖尿病合併症を語り尽くす」-MRとして知っておくべき糖尿病合併症の実態-
    細小血管障害(網膜症・腎症・神経障害)や大血管障害(心筋梗塞・脳梗塞・足壊疽など)の症例提示と病態につき詳しく解説
    2008年4月2日

  • 大阪府環境農林水産総合研究所にて講演

    「メタボリックシンドロームてなに?」-本当は怖いお腹の脂肪-
    メタボリックシンドロームの病態と放置により発症する生活習慣病(糖尿病・高血圧・脂質異常症)につき説明し、日常生活の注意につき講演
    2008年3月19日

  • (株)富士通ビジネスシステム 生活習慣病予防セミナーにて講演

    「ストップ ザ メタボ」
    -メタボリックシンドロームの病態を知り、生活習慣病を予防する-
    2008年3月5日

年選択に戻る

2007年

  • LANTUS講演会に座長として出席

    「経口糖尿病薬の効果を最大限に引き出すランタスの併用療法」
    (順天堂大学医学部内科学准教授 弘世貴久先生講演)
    2007年12月20日

  • 毎日新聞にコラムを執筆掲載

    「生活習慣病の主治医はあなた」
    2007年11月20日

  • 平成19年度(第31回)大阪府医師会医学会総会にて演題発表

    「生活習慣病の発症進展を防ぐためのウォーキング環境整備と実践」
    2007年11月11日

  • 天王寺区ご長寿健康講座にて講演

    「寝たきりにならないためのコツ」
    -生活習慣病(糖尿病・高血圧・脂質異常症)の病態と合併症を分かりやすく説明し、日常生活の注意点を解説-
    2007年10月31日

  • 天王寺区生活習慣病勉強会にて講演

    「生活習慣病発症・進展阻止のためのウォーキングマッププロジェクト」
    -メタボリックシンドロームや生活習慣病予防のためのウォーキングマップを天王寺区医師会の糖尿病専門医で開発した経緯・内容・活用法を詳細に説明-
    2007年10月27日

  • 大日薬局グループ全体会議にて講演

    「インスリン治療の実際」
    -多種になったインスリン製剤を糖尿病専門医は日常診療においてどのように使っているかについて解説-
    2007年10月13日

  • Meet the Specialist (ファイザー株式会社主催)にて講演

    「見逃されがちな糖尿病性自律神経障害の病態と診断」
    2007年7月7日

  • 大日薬局グループ全体会議にて講演

    「糖尿病の病態と治療戦略」
    -これだけは知っておきたい糖尿病の基礎知識-
    2007年6月9日

  • ドクターのための医療経営フォーラム(大坂国際会議場)にて講演

    「開業成功のための戦略的考察」
    2007年4月15日

  • 第19回インスリン治療研究会、関西にて発表

    大阪府医師会地域医療研究会について、天王寺医師会申請課題「生活習慣病予防のためのウォーキングの環境整備と実践」について
    2007年1月27日

年選択に戻る

2006年

  • 第58回日本泌尿器科学会西日本総会(長崎)にて発表

    「EAP療法が有効であった前立腺神経内分泌癌の1例」
    大阪警察病院泌尿器科 波多野浩士、松宮清美らと
    2006年11月2~4日

  • 第15回夕陽ヶ丘地域医療ホーラムにてパネラーとして講演

    「NASHと生活習慣病」
    2006年10月21日

  • 小児感染症疾患講演会に座長として出席

    「小児科領域におけるピットホールのいろいろ」
    (大阪警察病院 小児科部長 西垣敏紀先生講演)
    2006年10月14日

  • 都市再生機構西日本支社にて講演

    「メタボリックシンドロームてなに?」 ー本当は怖いお腹の脂肪ー
    2006年10月4日

  • 奈良オープンセミナーにて奈良県立医科大学第一内科、第三内科の先生方に講演と症例検討

    「糖尿病性自律神経障害」
    2006年8月5日

  • ファイザー製薬アドバイザリーミーティングにて講演

    「内科医から見た泌尿器疾患」
    2006年5月31日

  • バイエル薬品新入社員研修にて講演

    「糖尿病の基礎から臨床まで」
    2006年5月17日

  • 富士通ビジネスシステム生活習慣病セミナーにて講演

    「糖尿病にならないためのコツ」
    -昨日まで元気だったのにと言われないために-
    2006年2月15日

  • 大塚製薬株式会社大阪支店社内招聘勉強会にて講演

    「糖尿病の病態と大血管障害」
    -MRとして知っておくべき糖尿病の基礎知識-
    2006年1月25日

年選択に戻る

2005年

  • 三和化学研究所大阪支店教育研修会

    「MRとして知っておくべき糖尿病の基礎から臨床まで 」
    -臨床におけるαGIの位置づけ-
    2005年12月14日

  • 旭区医師会講演会

    「クリニックにおけるインスリン自己注射導入の実際」
    2005年11月16日

  • 都市再生機構西日本支社講演会

    「糖尿病にならない(悪化しない)ためのコツ」
    2005年11月16日

  • 市民公開講座(主催大阪警察病院)にて講演

    「生活習慣病とその予防について」
    2005年9月10日

  • 地域情報紙「うえまち」のメディカルアドバイスを執筆

    「本当は怖いお腹の脂肪」-メタボリックシンドロームについて-
    2005年6月

  • バイエル薬品新入社員研修にて講演

    「MRとして知っておきたい糖尿病の病態と治療のすべて」
    2005年6月1日

  • 高齢者総合相談事業講演会(大阪市立天王寺区老人福祉センター)にて講演

    「本当は怖い長引く咳」-COPD、結核、気管支喘息、間質性肺炎、肺癌を中心に-
    2005年5月11日

  • 生野区薬剤師会にて講演

    「糖尿病の病態と治療戦略」-これだけは知っておきたい糖尿病の基礎知識-
    2005年3月26日

  • 協和発酵工業大阪支店DS講演

    「MRに欠かせない糖尿病の基礎知識」-増加率第一位の疾患の真相に迫る-
    2005年1月26日

年選択に戻る

2004年

  • 都市再生機構関西支社にて講演

    「脂質異常症になっても元気で長生きするコツ」-「エー昨日まで元気だったのに」と言われないために-
    2004年11月24日

  • 第11回夕陽丘地域医療フォーラムにてパネリストとして講演

    「糖尿病患者における心血管病変の早期発見・治療」
    2004年10月30日

  • 研究会「降圧療法におけるCCBとARBの位置づけ」にて糖尿病専門医の立場から講演

    2004年7月24日

  • 五団体協議会(大阪府紙工協同組合等)にて講演

    「油断大敵!糖尿病」
    2004年7月3日

  • クラヤ三星堂城東営業所勉強会にて講演

    「糖尿病の病態とそれに応じた最新治療」
    2004年4月21日

  • キッセイ薬品社内講演会にて講演

    「糖尿病の病態と治療薬の選択基準」
    2004月2月25日

  • 大阪警察病院発行夕陽ヶ丘メディカルニュース2003 spring Vol.4 No.2に寄稿

    「糖尿病と悪性腫瘍」

年選択に戻る

2003年

  • 第18回国際糖尿病学会(IDF)(フランス パリ)にて研究発表

    「心拍変動の個別周波数解析を用いた糖尿病性自律神経障害の評価」
    2003年8月26日

年選択に戻る

2002年

  • 雑誌「日本臨床 糖尿病3」の「加速度脈波検査」を執筆

    2002年

  • 東住吉区医師会学術講演会にて講演

    「多種多様になった糖尿病薬をいかに使うか」-糖尿病の病態と合併症を踏まえて-
    2002年7月19日

  • 第45回年日本糖尿病学会(東京)にて研究発表

    「インスリン治療中の2型糖尿病患者におけるナテグリニド併用療法」
    2002年5月17日

  • 「頸動脈硬化症を有する糖尿病患者における血中MDA-LDL値」

    2002年5月18日


お知らせ一覧を見る


トップに
戻る