上田内科クリニックは、
大阪市天王寺区の内科です。
生活習慣病(糖尿病、高血圧、高脂血症)、
内分泌疾患(甲状腺疾患など)、一般内科疾患を中心に
患者の視点にたった医療サービスの提供を目指しています。
診療案内
表の右端が切れて表示される場合は、横にスワイプしてご確認ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00~12:30 | 診療 | 診療 | 診療 | 診療 | 診療 | 診療 | 休診 |
午後 4:30~7:00 | 診療 | 診療 | 休診 | 診療 | 診療 | 休診 | 休診 |
診療時間
午前 9:00~12:30 午後 4:30~7:00
休診日
水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝日
ごあいさつ

院長 上田 信行(うえだ・のぶゆき)
大阪大学医学部附属病院勤務後、15年在職した大阪警察病院(内科副部長)を退職し、平成15年12月からJR桃谷駅近くにて内科クリニックを開設しました。
大阪大学医学部第一内科(現 病態情報内科)および大阪警察病院での診療・研究を通じて下記の資格を取得し、信頼のある高いレベルの医療を目指しています。
現在、大阪府立夕陽丘高等学校学校医・産業医、JR西日本産業医、株式会社エアーウオータ産業医を兼任しています。
資格
クリニック紹介を見る診療科目
診療案内を見る糖尿病、脂質異常症、高血圧、甲状腺疾患、消化器疾患、一般内科系疾患、健康診断(企業健診、一般健診、特定保健診査、後期高齢者医療健康診査)、禁煙外来(保険適用)、インフルエンザワクチン・肺炎球菌ワクチン接種
設立理念
- 急増する生活習慣病(糖尿病・脂質異常症・高血圧など)を中心に、甲状腺疾患、消化器疾患、一般内科につき最先端の医療技術と患者さんの視点にたった医療サービスの提供を目指します。
- 判りやすく丁寧な説明を行います。
- 患者さんや家族の健康について気軽に相談を受け、適切な情報を提供します。
- 病状から必要な場合、各々の疾患の専門医がいる高度先進病院への紹介を行います(大阪警察病院、第二大阪警察病院、大阪赤十字病院、四天王寺病院、独立行政法人大阪医療センター、大阪鉄道病院等とは緊密な医療連携を行っております)。

主な疾患について
脂質異常症
血液中の脂質の値が基準値から外れた状態を、脂質異常症といいます。
高血圧
血圧が高くても自覚症状はほとんどありませんが、脳卒中、心筋梗塞・心不全、腎機能低下など全身の臓器に悪影響を及ぼします。
高尿酸血症
血液中の尿酸が高い状態(7.0mg/dlを超える)が高尿酸血症です。
甲状腺疾患
甲状腺の異常は、甲状腺ホルモンの過剰や不足による「働き」の変化と甲状腺が腫大したりしこりが出来たりする「形」の変化があります。